2009/07/30

プラウドタワー東五反田


五反駅徒歩4分

ガード下をくぐると

今年1月竣工の

25階タワーに到着

もちろん住民もおり

朝9時半には管理人がロビーの清掃を行なっており


そんな中

ご依頼者様が来られる時間まで

フカフカのソファーで『剣豪将軍義輝』を読み耽っていたわけで


ルSI工法を謳ったこの物件は

300mmのゆとりの床下空間により

水廻りの段差が無いフルフラットスラブになっており

SI工法を謳いながら水廻りの移動には制限がかかる

言わばSIとは違い、

自由に空間を設定できる

本来の意味でのSI工法が特徴的であり、

一般的なマンション構造と比べ希少性があると思われ


拝啓、T様

ご入居後まもなく新しい家族も生するとの事

お祝い事が続きますね。

しばらくは嬉しいドタバタが続きますが

是非、楽しいマンションライフをスタートさせて下さい。



2009/07/27

プライムアリーナ新百合ヶ丘


合ヶ丘駅

内覧会で何度も降りた駅である

先にできた隣の百合ヶ丘に比べ

だいぶ賑やかに発展しており

実際、まだ百合ヶ丘には

内覧会で訪れた事はないわけで


街の景観にマッチした白い外観

400戸の大規模物件の誕生は

この街をさらにやかにするものと思われ


目の前のインストリートは

それほど車の通りが激しくないものの

しっかりと防音性の高いサッシュを採用しており

十分な仕様と思われ


拝啓、T様

床を支えるの固定不良はちゃんと補修されましたか?

実は2日後に同行した際も同じ不具合が見つかりました。

これから同行するプライムアリーナのお部屋も

その辺をしっかりチェックしたいと思います。



2009/07/14

シティタワー麻布十番


麻布十番駅徒歩5分

太陽の反射は眩しそうな

リスタルチックなデザイン



最近の住友不動産特有のものと思われ


6月の内覧会時には

地権者とみられる方たちが既に入居しており

インターホン越しに話す宅配便の人が

ご購入者たちで行き交う内覧会場(1Fロビー)を

もはや日常業務として荷物を運んでいたわけで


基本的にバルコニーが狭くなっているタイプがほとんどで

スペース的にエアコン室外機が2段積みならざるを得ない

クリスタルチックな外観は

バルコニーがラス手摺になって実現されており

下段の室外機からの俳気は

ガラス手摺に遮られ暖気がバルコニーに溜まってしまう


そこで室外機の向きをを横に2段積みとし、

下段室外機の俳気口ルーバー(羽根)の向きは

上向きとしていたわけで

その弊害はバルコニーに出れば一目瞭然というか一感瞭然

排気が直接に当たり

バルコニーでくつろぐ

という雰囲気ではなかったわけで


ただ、集中給気システムや

給排気連動レンジフードなど

それを補って余りある充実した設備は

室外機の件など取るに足らない事と感じさせてしまうわけで


拝啓、U様

当日はお子様の面倒を見ながらの内覧会となり

大変お疲れ様でした。

大都会でのマンションライフ

是非、充実したものにさせて下さい。



2009/07/07

Brillia L-sio萩山


西武多摩湖線萩山駅

改札を出る前から

既にマンションが顔を出し

駅前と直結の遊歩道を抜けると


に囲まれたレジデンスに到着する。



七夕の今日は

美しいの川も見られそうな

都会の喧騒とかけ離れた環境

線路沿いといっても


電車のスピードがゆっくりなので、

ほとんど騒音には感じなかったわけで



売主の対応も見事なもんで

こちらの要望事項にも

嫌な顔ひとつせず

逆に更にご依頼者様に

い方向を提案

入居後の対応も安心と思われ



拝啓、K様

マンション前の公園は

天気の良い日は気持ち良さそうですね。

それからKさんの棟だけ

バルコニーの形状がおしゃれで

公園とッチしていました。


2009/07/03

アネージュ・シティ勝田


水戸偕楽園

金沢の兼六園

岡山の後楽園とならぶ

「日本三公園」のひとつ

どうころんでも癒されそうな

優雅な庭園を車窓から眺めながらに水戸駅へ到着

そして更に一つ先が終点「勝田駅」


今年(平成21年)2月に竣工し

何度か同行もしている駅前物件から

6月になって新たなご依頼が・・・

サーパスつくば研究学園でお世話になったS様から

お母様をご紹介いただいた訳で


物件の駐車場では

売主と施工者がお待ちかね

先住民とすれ違うロビーを抜けてお部屋へ

給気口のフタの着脱に戸惑ったお母様ですが

娘さんたちのサポートもあり

無事に内覧会を終了


拝啓、S様

ご入居は秋頃との事ですので、

夏場の換気作業はこまめに行なっていただいた方がいいでしょう。

また、既にご入居の方がほとんどですので、

ご入居前から徐々に

ご近所との交流も図られることをお勧め致します。